original title ラジオヘッズ
A manga set in a technical college.
Manga-like exaggeration and deformation are intense,
Maybe, really, these “eggs of technicians who are unusually obsessed with something”
I wonder if he is conducting research and improvement of technology at the technical college, and I hope that the era of evaluating young people at the technical college will arrive.
If we adults do not recognize this, the technologies that support all kinds of industries will be driven out by businesses in other countries and will be capitally dominated.
The future of my country is worrisome about the future of my children.
Everyone who visits this page should also be more interested in the “engineer’s egg” in their own country.
GAFA tends to be the focus of attention from a capitalist point of view, but those who should be paid more attention and valued should be.
A technician who develops and maintains high quality submarine cables
An engineer who developed a high-quality small battery
An engineer who developed high-quality, low-priced LCDs.
An engineer who developed a high-quality, compact CPU and L1 and L2 caches.
He is an engineer who is continuing basic research to maintain the network.
Larry Page, Sergey Brin, Jeff Bezos, Mark Elliott Zuckerberg, Steve Jobs,
They’re just trampling, exploiting, and using them to make money in high-margin businesses.
We believe that consumers should pay more respect and compensation to technology winners rather than business winners.
Teacher says
“Engineering is pay-for-performance no matter how far you go.
It is a world where the evaluation is determined by the practicality of what you make.
I will make the technical college a place for human resources development that can surely leave a track record! “
Members say
“For the time being, manufacturing is done within the framework of budget and regulations.
Wouldn’t it be nice if it went out of the law anymore? “
The hero says
“So can you make something more interesting than others?
In the first place, all laws are ex post facto.
A music player on the internet in the car. There are plenty of examples of how technology has changed the law. “
It was
Then, it continues to the thumbnail page of the article.
The hero says
“In other words, the technology must be changed by changing the law !! On the contrary, we should make something that transforms the world!
What you lack is its metamorphosis! !! “
高専を舞台とするマンガです。
マンガ的誇張、デフォルメが激しいですが、
たぶん、本当に、こういう「何かに異常に執着している技術家の卵たち」
が高専で技術の研究と向上を行っているのだろうと思うと、もっと高専の若者たちを評価する時代が着て欲しいと、そう願ってしまいます。
我々大人がそう認識しないと、ありとあらゆる産業を支える技術は他国のビジネスに駆逐され・資本的に支配されてしまう。
自国の未来が、自分の子供たちの将来が心配になります。
このページをご覧の皆様も自国の「技術者の卵」にもっと関心を持つべきです。
資本主義的観点からGAFAが注目されがちですが、本来もっと注目され、評価されるべき人たちは
高品質な海底ケーブルを開発し、維持している技術者であり、
高品質な小型バッテリーを開発した技術者であり、
高品質低価格な液晶を開発した技術者であり、
高品質で小型なCPUとL1、L2キャッシュを開発した技術者であり、
ネットワークを維持するための基礎研究を続けている技術者なのです。
ラリー・ペイジは、セルゲイ・ブリンは、ジェフベゾスは、マーク・エリオット・ザッカーバーグは、スティーブジョブスは、
その人たちを踏みつぶして、搾取、利用して、利益率の高いビジネスで収益を得ているに過ぎません。
我々消費者はもっとビジネスの勝利者ではなく技術の勝利者に敬意を、対価を払うべきだと考えます。
教師は言います
「工学はどこまで行っても成果主義です。
作ったものの実際性で評価が決まる世界です。
私は高専を確実に実績を残せる人材育成の場にする!」
メンバーは言います
「一応、ものづくりって予算や規制の枠の中でやるものです。
それがもう法の外にでてしまったら良くないのではないか?」
主人公は言います
「それで、他の人より面白いものが作れるのか?
そもそも法律というものはすべて事後的なものです。
車にネットに音楽プレーヤー。技術が法律を変えてきた実例ならいくらでもあります。」
そして、記事のサムネイルのページに続くのです。
主人公は言います
「つまり、法律ぐらい変えてこその技術!!逆に世の中を変態にするものを作ればいいのです!!
あなた達に足りないのはその変態性です!!」